ホピ バングル Verden Mansfield パロットダンサー

vm029312

ホピ バングル Verden Mansfield パロットダンサー (vm029312)

ホピ族のアーティスト バーデン・マンスフィールド(Verden Mansfield)作
パロットダンサーをモチーフにしたバングル。
■作者
 バーデン・マンスフィールド(Verden Mansfield)
■素材
 スターリングシルバー
■モチーフ
 パロットダンサー、パホ
■作品サイズ
 ページ下部「作品説明」を参照
■ホールマーク
 レイヨウ(プロングホーン)

作品説明

こちらの作品は
バーデン・マンスフィールド(Verden Mansfield)作
パロットダンサーをモチーフにしたバングルになります。

■作品サイズ
 ・バングルの幅 38mm
 ・手首周り(外周) 159mm
 ・手首周り(内周) 150mm
 ・開口部 39mm
 ・重さ 80g
バングル寸法

【Verden Mansfield】は
1974年にジュエリー制作を始めた、オーバーレイ、エングレービングといった技法を用いるアーティストです。
父、兄弟、息子もインディアン・ジュエリーのアーティストです。
父であるVernonよりジュエリー制作を学びました。
イーグルダンサーを始めとした、ダンサーをモチーフとしてよく用いるアーティストです。
Gallup Inter-tribal Indian Ceremonialにおいて部門賞を獲得しています。
残念ながら、交通事故で他界されています。

【パロットとは】
パロットはメキシコより北に生息していないので、北アメリカ南西部のアメリカ・インディアンにとって大切な鳥として扱われています。
交易によって、パロットの羽や生きたパロットをぜいたく品として手に入れていました。
南の方角の守護者、多産のシンボルとして扱われています。
意味:南の方角の守護者、多産

【パロット・カチナとは】
パロット(ホピ達の土地には生息していない珍しい鳥)のカチナです。
畑のトウモロコシの生長を助けるカチナとして重宝されています。
また、カチナに扮して踊るダンサーはカチナの力を得るために踊ります。
意味:南の方角の守護者、多産

【パホとは】
アメリカン・インディアン達の住む土地は乾燥地帯であり、作物を作るには超常的な自然の力を借りる必要があると考えられています。そのためには儀式や祈りが必要であると考えられており、プレイヤーフェザーはその祈りの道具として使われています。
意味:祈りの道具

**********************************************************************************
Yahooショッピングで販売もしています。
【 ホピ屋 −yahoo ショッピング 】 バーデン・マンスフィールド Verden Mansfield
*売り切れ等で表示されない商品もございますので、ご了承ください。
**********************************************************************************

vm029312 vm029312 vm029312 vm029312 vm029312