ホピ バングル Dwayne Lomayestewa ヘビとカエルとコヨーテ (dl021667)
ホピ族のアーティスト ドウェイン・ロマイエステワ(Dwayne Lomayestewa)作 ヘビとエルとコヨーテをモチーフにしたバングル。 ■作者 |
作品説明
こちらの作品は
ドウェイン・ロマイエステワ(Dwayne Lomayestewa)作
ヘビとカメとコヨーテをモチーフにしたバングルになります。
■作品サイズ
|
![]() |
【Dwayne Lomayestewa】は
1982年にジュエリー制作を始めた、オーバーレイ技法を用いるアーティストです。
ギルドでジュエリー制作を学びました。
正確なカットで丸みのある作品を制作するアーティストです。
また、モチーフ周りの下地の板もカットする加工も行います。
【ヘビとは】
生命、死、そして再生のシンボルとされます。
また、治癒の力を持っているとされます。
意味:生命、死、再生、治癒
【カエルとは】
水や雨と関連が深い動物で、雨をもたらすものとして扱われます。
また、妊娠や生命のサイクルのシンボルともされます。
意味:雨、妊娠、生命のサイクル
【カメとは】
水棲動物なので大切な動物として扱われ、水の象徴とされます。
また、母なる大地の象徴ともされます。
硬い甲羅からも特徴づけが行われています。
意味:自立、頑強さ、長寿、水
【クマとは】
クマは一見温和そうな動物ですが、刺激すれば隠し持っていた凶暴性を見せる動物です。
このことから、調和やバランス、または勇敢さの象徴として扱われています。
さらに、巨体はリーダーシップや勝利、慎重な佇まいから洞察力の象徴ともされています。
意味:洞察力、勇敢さ、リーダーシップ、勝利、調和、バランス
【チョウとは】
蝶は創造主が生命の儚さを悲しんだときに元気づけるため、生まれたとされています。
よって、蝶は春、若返り、変容の前触れとして扱われており、再生、若さ、美しさのシンボルとされています。
意味:再生、若さ、美しさ
【シカとは】
食肉や毛皮にされる動物で、ホピ族のために自らを犠牲にする動物とされます。
感謝や気品を表すシンボルとして扱われます。
意味:感謝、気品
【イーグルとは】
空を支配する鳥とされます。勇気、知恵、力の象徴とされます。
創造主の使いとされています。プレイヤーを創造主のもとに連れて行く存在です。
様々な儀式でイーグルの踊りが行われます。
意味:勇気、知恵、力、プレイヤーを創造主のもとに連れて行く存在
【クモとは】
ホピの神話。クモの女神Kookyangw Wuutiは人々を創り、農耕や製織を教えました。
このことから、クモは創造性の象徴とされます。
意味:創造性
【ロードランナーとは】
小さな体の割には素早く走る鳥です。
時にはガラガラヘビを捕食することもあります。
そのことから、速さ、勇気、忍耐のシンボルとして扱われています。
足跡はXの形をしており、足跡を見てもどちらを向いてるかわからないことから、魔除けの鳥としても扱われています。
意味:速さ、勇気、忍耐、魔除け
【カメとは】
水棲動物なので大切な動物として扱われ、水の象徴とされます。
また、母なる大地の象徴ともされます。
硬い甲羅からも特徴づけが行われています。
意味:自立、頑強さ、長寿、水
【トカゲとは】
砂漠をはい回る姿から、地上の全てを知り尽くすとして知性の象徴であり、ココペリとともに描かれるときには、再生の象徴とされる。
特に、角のあるトカゲは、長寿と自立を象徴しています。
意味:知性、再生、長寿、自立
【マウンテンシープとは】
草食動物なので、雨をもたらすシンボルとして扱われます。
意味:雨をもたらす
**********************************************************************************
Yahooショッピングで販売もしています。
【 ホピ屋 − yahoo ショッピング 】 ドウェイン・ロマイエステワ Dwayne Lomayestewa
*売り切れ等で表示されない商品もございますので、ご了承ください。
**********************************************************************************